出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
あらわす
- 【現す、顕す】
- 隠していたものを、人目につくようにする。出現する。
- 【表す、顕す】
- 言語や絵画などを用いて、内面にあるなどして、外からわからない考えや感情を、他人にわかるようにする。表現する。
- 意味する。
- 【著す】
- 考えなどを文章にしたものを、出版などすることにより、世に知らしめる。又は、単に文書等を執筆する。著述する。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | あらわさない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | あらわそう | 未然形音便 + う |
丁寧 | あらわします | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | あらわした | 連用形音便 + た |
言い切り | あらわす | 終止形のみ |
名詞化 | あらわすこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | あらわせば | 仮定形 + ば |
命令 | あらわせ | 命令形のみ |