出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
動詞:祭[編集]
まつる【祭る、祀る】
- 儀式を行い神霊を慰める。
- 神として崇め、一定の場所に安置する。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
まつらない |
未然形 + ない
|
意志・勧誘 |
まつろう |
未然形音便 + う
|
丁寧 |
まつります |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
まつった |
連用形音便 + た
|
言い切り |
まつる |
終止形のみ
|
名詞化 |
まつること |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
まつれば |
仮定形 + ば
|
命令 |
まつれ |
命令形のみ
|
派生語[編集]
動詞:纏[編集]
まつる【纏る】
- 纏り絎をする。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
まつらない |
未然形 + ない
|
意志・勧誘 |
まつろう |
未然形音便 + う
|
丁寧 |
まつります |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
まつった |
連用形音便 + た
|
言い切り |
まつる |
終止形のみ
|
名詞化 |
まつること |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
まつれば |
仮定形 + ば
|
命令 |
まつれ |
命令形のみ
|
- (東京) まつる [màtsúrú] (平板型 – [0])
- (東京) まつる [màtsúꜜrù] (中高型 – [2])
- IPA(?): [ma̠t͡sɨᵝɾɯ̟ᵝ]
古典日本語[編集]
まつる【奉る】
- (「与ふ」「贈る」の謙譲語)献上する。
- (「飲む」「食ふ」の尊敬語)召し上がる。
- (動詞の連用形に付いて)~申し上げる。