出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

意義[編集]

  1. (他動詞) ちらす
  2. (自動詞) ちるちらばる
  3. ばらばらばら
  • 対義字:

日本語[編集]

発音(?)[編集]

名詞[編集]

  1. ばらまとまってになっている物が、別々になった個々の物。
  2. サンこなぐすり散薬

動詞[編集]

(文語)散ず/(口語)散じる

  1. サンなくなる散逸する。
  2. サン)怒りなどの感情がなくなる。
  3. サン)気が散る。
  4. サン退散する。

熟語[編集]


中国語[編集]

*

動詞[編集]

sǎn

  1. ばらける

sàn

  1. ばらまく
  2. はらける

形容詞[編集]

sǎn

  1. ばらばら

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]



コード等[編集]

点字[編集]