mean
ナビゲーションに移動
検索に移動
アイヌ語[編集]
カナ表記 メアㇴ
発音[編集]
語源[編集]
me「寒気」 + an「ある」
動詞[編集]
mean (自動詞) 完全動詞
- (天気が)寒い。
関連語[編集]
- merayke「寒く感じる」
対義語[編集]
英語[編集]
発音[編集]
動詞[編集]
mean (三単現: means, 現在分詞: meaning, 過去形: meant, 過去分詞: meant )
- (他動詞) 意味する。表す。
- (他動詞) ある結果を生む。...をもたらす。...ということになる。
- Anyhow there were trees there, and that meant cover. (John Buchan. "The Thirty-nine Steps")〔1915年〕[1]
- とにかく、そこには木々があり、それが覆いになった。
- Anyhow there were trees there, and that meant cover. (John Buchan. "The Thirty-nine Steps")〔1915年〕[1]
- (他動詞) ...を意図する。...のつもりだ。(to不定詞を目的語にして)...をするつもりだ。...しようと思う。
- She must be careful if she meant to keep her secret kingdom. (Frances Hodgson Burnett. "The Secret Garden")〔1911年〕[2]
- もし自分の秘密の王国を保つつもりなら、注意深くしないとね。
- She must be careful if she meant to keep her secret kingdom. (Frances Hodgson Burnett. "The Secret Garden")〔1911年〕[2]
- (他動詞) 本心からそう思っている。本気である。
- (他動詞) 重要である。価値がある。
類義語[編集]
形容詞[編集]
mean (比較級 meaner, 最上級 meanest)
- 見劣りする。
- (道徳的に)汚い。卑しい。醜い。卑劣な。下劣な。意地悪な。
- She said it was a mean practice and wasn’t clean, and I must try to not do it any more. (Mark Twain. "Adventures of Huckleberry Finn")〔1885年〕[3]
- 彼女は、それは卑しい慣習で清らかではない、だからおれはそれを今後はしないように努めないといけない、と言った。
- She said it was a mean practice and wasn’t clean, and I must try to not do it any more. (Mark Twain. "Adventures of Huckleberry Finn")〔1885年〕[3]
- 並の。平均の。
- 中間の。
- (俗語) すばらしい。
関連語[編集]
類義語[編集]
対義語[編集]
註[編集]
- ↑ John Buchan. "The Thirty-nine Steps". 1915. (Project Gutenberg. Release Date: June, 1996. Last updated: October 30, 2018. http://www.gutenberg.org/files/558/558-h/558-h.htm)
- ↑ Frances Hodgson Burnett. "The Secret Garden". 1911. Frederick A. Stokes Company. (Project Gutenberg. August, 1994. https://www.gutenberg.org/files/17396/17396-h/17396-h.htm)
- ↑ Mark Twain. "Adventures of Huckleberry Finn". 1885. Charles L. Webster and Company. (Project Gutenberg. Release Date: August 20, 2006. Last updated: May 25, 2018. http://www.gutenberg.org/files/76/76-h/76-h.htm)