出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
くすぐる【擽る】
- 手、羽根、筆などで体に触れ、むずむずとして笑いたくなるような感じを起こさせる。
- 精神や身体に、ここちよく感じられる刺激を与える。おだてる。
- 落語などで、本題に入る前、又は、途中話がだれたときに、本題と関係の薄い小噺などで、軽く笑わせ、本題に向け聴衆の関心をとること。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | くすぐらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | くすぐろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | くすぐります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | くすぐった | 連用形音便 + た |
言い切り | くすぐる | 終止形のみ |
名詞化 | くすぐること | 連体形 + こと |
仮定条件 | くすぐれば | 仮定形 + ば |
命令 | くすぐれ | 命令形のみ |