出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- (東京式) りっこーほ [rìkkóꜜòhò] (中高型 – [3])
- IPA(?): [ɾʲik̚ko̞ːho̞]
立候補 (りっこうほ)
- (政治) 候補者として届け出ること。
- 役職や地位に就くことや、職務や作業などを担うことを希望してみずから名乗り出ること。
- 斉昭の尊王攘夷唱導は、たまたまその子慶喜の将軍職立候補と時を同じうしてなされた。(服部之総『尊攘戦略史』)
立候補する (りっこうほする)
- 候補者として届け出る。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | 立候補しない | 未然形 + ない |
否定(古風) | 立候補せず | 未然形 + ず |
自発・受身 可能・尊敬 | 立候補される | 未然形 + れる |
丁寧 | 立候補します | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | 立候補した | 連用形 + た |
言い切り | 立候補する | 終止形のみ |
名詞化 | 立候補すること | 連体形 + こと |
仮定条件 | 立候補すれば | 仮定形 + ば |
命令 | 立候補しろ 立候補せよ | 命令形のみ |