馬
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
馬
字源[編集]
- 象形。
意義[編集]
- うま。
日本語[編集]
発音(?)[編集]
名詞[編集]
- (うま) ウマ目(奇蹄目) ウマ科に属する動物の総称、特にウマ属に属するウマ。古くから家畜として飼われ、主に乗用や運搬、農耕などの使役用に用いられるほか、食用もされる。日本語では馬肉を桜肉とも称する。
- (うま) 木製または鋼鉄製の4本足の作業台。自動車整備時に車体を仮支えする時、大工仕事で切る木材を支えるなど、用途により多種存在する。
- (うま) 将棋の竜馬の略称。
- (マー) シャンチーの駒。チャトランガのアシュワ(馬)に由来する。チェスのナイト、将棋の桂馬に対応する。
- (マ) チャンギの駒。チャトランガのアシュワ(馬)、シャンチーの馬に由来する。チェスのナイト、将棋の桂馬に対応する。
翻訳[編集]
ウマ目ウマ科に属する動物
(その他、詳細は『うま』を参照)
作業台
造語成分・略称[編集]
熟語[編集]
中国語[編集]
- ローマ字表記
名詞[編集]
- 馬。
- (象棋)馬。
人名[編集]
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 마
- 音訓読み: 말 마
- 文化観光部2000年式: ma
- マッキューン=ライシャワー式: ma
- イェール式: ma
人名[編集]
- 朝鮮人の姓のひとつ。
熟語: 朝鮮語[編集]
ベトナム語[編集]
名詞[編集]
mã
- (象棋)馬。
- (チェス)ナイト。
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 99AC
馬
- 10進: 39340
馬
- 16進: 99AC
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 71327
- 倉頡入力法 : 尸手尸火 (SQSF)
点字[編集]
脚注[編集]
- ↑ 『大きな活字の楷行草筆順・字体字典』江守賢治 三省堂 1983年