kas
ナビゲーションに移動
検索に移動
kaŝ 、 kaş 、 kąs 、 -kas 、 -käs 、 Kas. 、 kas- 、および k’as も参照。
記号[編集]
略号[編集]
英語[編集]

語源[編集]
発音[編集]
名詞[編集]
kas (複数形未検証)
上位語[編集]
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 『小学館ランダムハウス英和大辞典』小学館ランダムハウス英和大辞典第二版編集委員会 編、1994年、第二版、1466頁。 ISBN 4-09-510101-6
オランダ語[編集]
名詞[編集]
kas 男性, 女性
類義語[編集]
語義2: 〈温室〉
訳語[編集]
語義1:
語義2:
- 「温室」を参照。
語義3:
- 「あな#名詞」を参照。
上位語[編集]
語義2: 〈温室〉
関連語[編集]
派生語[編集]
- 名詞:
参照[編集]
語義1:
語義3:
トルコ語[編集]
名詞[編集]
kas
類義語[編集]
訳語[編集]
- 「筋肉」を参照。
参照[編集]
ハンガリー語[編集]
語源[編集]
発音[編集]
名詞[編集]
kas (単数・対格: kast, 複数・主格: kasok)
類義語[編集]
語義1: 〈かご〉
訳語[編集]
語義1:
- 「かご」を参照。
語義2:
かご型のミツバチの巣箱
- ドイツ語: Bienenkorb (de) 男性
関連語[編集]
参照[編集]
語義2:
参考文献[編集]
- Keleman Béla [et al.], Magyar és Német Nagy Kézi Szótar, Vol. I. Budapest: Athenaeum Irodalmi és Nyomdai Részvéay Társulat Kiadás, 1912.
- Kahána Mózes [et al.], Венгерско-Русский Словарь. Москва: Издательство Советская Энциклопедия, 1964.
プロシア語[編集]
語源[編集]
代名詞[編集]
kas
- だれ。
訳語[編集]
- 「だれ」を参照。
参考リンク[編集]
- [1](ポーランド語) 2015年4月22日閲覧。
ポーランド語[編集]
発音[編集]
名詞[編集]
kas 女性 複数
- "kasa"の複数・生格形。
ラトヴィア語[編集]
語源[編集]
代名詞[編集]
kas
語形変化[編集]
主格 (Nominatīvs) | kas |
---|---|
属格 (Ģenitīvs) | kā |
与格 (Datīvs) | kam |
対格 (Akuzatīvs) | ko |
具格 (Instrumentālis) | ko |
位格 (Lokatīvs) | (kur) |
訳語[編集]
語義1:
- 「だれ」を参照。
語義2:
- 「なに」を参照。
関連語[編集]
- 代名詞:
参考文献[編集]
- 村田郁夫 編『ラトビア語基礎一五〇〇語』大学書林、1997年。ISBN 4-475-01116-7
- 堀口大樹 『ニューエクスプレス ラトヴィア語 (CD付)』2013年、白水社。ISBN 978-4-560-08624-7
リトアニア語[編集]
発音[編集]
語源1[編集]
同系語[編集]
非バルト語派:
代名詞[編集]
kàs [2]
語形変化[編集]
kas の格変化(単数形のみ)
単数 | |
---|---|
主格 (vardininkas) |
kàs |
属格 (kilmininkas) |
kõ |
与格 (naudininkas) |
kám |
対格 (galininkas) |
ką̃ |
具格 (įnagininkas) |
kuõ |
位格 (vietininkas) |
kamè |
呼格 (šauksmininkas) |
- |
使用例[編集]
訳語[編集]
語義1:
- 「だれ」を参照。
語義2:
- 「なに」を参照。
関連語[編集]
- 代名詞:
語源2[編集]
動詞[編集]
kàs
- "kasti"の直説法・未来・三人称形。
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 Derksen, Rick (2008). Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon. Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4. Leiden: Brill, p. 260. ISBN 978 90 04 15504 6
- ↑ 村田郁夫 編『リトアニア語基礎一五〇〇語』大学書林、1994年、30頁。ISBN 4-475-01112-4
- ↑ 村田、前掲書、127頁。