投
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
投
字源[編集]
- 形声。「手」+音符「殳 /*TO/」。「なげる」を意味する漢語{投 /*doo/}を表す字。
- 会意形声。「手」+音符「殳」、「殳」は鉾(几)を手(又)で立てること。さらに、手を使って、鉾が立つように投げることを意味。この記述は甲骨文字や金文などの資料と一致していない記述が含まれていたり根拠のない憶測に基づいていたりするためコンセンサスを得られていない。
意義[編集]
日本語[編集]
発音(?)[編集]
名詞[編集]
動詞[編集]
(文語)投ず/(口語)投じる(トウずる、トウじる)
- なげる。
- (課題などを)提起する。
- 投入する。
- 投獄する。
- 光などを投げかける。
- 放棄する。
- 筆を投じる
- 資力・労力などをつぎ込む。
- 薬などを投与する。
- 身を入れる。身を置く。
- 乗る。
- 時流に投じる
- 投宿する。
- 投降する。
- 一致する。合う。
- 嗜好に投じる
接尾辞[編集]
熟語[編集]
中国語[編集]
動詞[編集]
tóu
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 투
- 音訓読み: 던질 투
- 文化観光部2000年式: tu
- マッキューン=ライシャワー式: t'u
- イェール式: thwu
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 6295
投
- 10進: 25237
投
- 16進: 6295
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- JP 16進:C5EA
- CN 16進:CDB6
- KR 16進:F7E1
- Big5
- 16進:A7EB
- 10進:42987
- CNS
- 16進:CACD
- GB18030
- 16進:CDB6
- 四角号碼 : 57047
- 倉頡入力法 : 手竹弓水 (QHNE)