新
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
新
字源[編集]
- ↑ 姚萱 『殷墟花園荘東地甲骨卜辞的初歩研究』 線装書局、2006年、158-162頁。
意義[編集]
語源[編集]
- ↑ James Matisoff, Handbook of Proto-Tibeto-Burman, University of California Press, 2003, p. 344.
- ↑ 龔煌城 「The System of Finals in Proto-Sino-Tibetan」 『漢蔵語研究論文集』 北京大学出版社、2002年、111頁。
Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 538. - ↑ Jacques, Guillaume. Esquisse de phonologie et de morphologie historique du Tangoute, Brill, 2014, p. 190.
日本語[編集]
発音[編集]
固有名詞[編集]
- 紀元8年に王莽が前漢を廃して建てた国。
略称[編集]
手書きの字形について[編集]
- 第5画と第6画の横線どうしの長短は、いずれが長くてもよい[1][2]。教科書体では上記筆順画像と同様に第5画を長めに書いた形だが、ユーキャン[3]や日本ペン習字研究会(日ペン)[4]などの一般向けペン字講座で教える「新」は、第6画を長く書いている。
熟語[編集]
中国語[編集]
- ローマ字表記
形容詞[編集]
- 新しい。
副詞[編集]
- 新たに。
熟語[編集]
関連語
朝鮮語[編集]
- ハングル: 신
- 音訓読み: 새로울 신
- 文化観光部2000年式: sin
- マッキューン=ライシャワー式: sin
- イェール式: sin
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
形容詞[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 65B0
新
- 10進: 26032
新
- 16進: 65B0
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 02921
- 倉頡入力法 : 卜木竹一中 (YDHML)
点字[編集]
脚注[編集]
- ↑ 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』 p.157 2016年2月29日 文化庁
- ↑ 『漢字指導の手びき』第四版 p.45 久米公 編著 教育出版 2000年
- ↑ 『常用・人名用漢字 楷書・行書字典』(日本書道協会。実用ボールペン字講座の副教材)
- ↑ 『ペン字三体字典』p.105(田中鳴舟、PHP出版 2008年)