検索

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

この単語の漢字
けん
第五学年
さく
常用漢字
音読み 音読み

発音[編集]

名詞[編集]

(けんさく)

  1. 決められた範囲や候補のなかから、求める情報さがし出すこと。
    • 処世法及び職業案内、神話、法制、理学及び自然研究、有用技術、美術、文学、地理、伝記、歴史、小説につきて事実検索の方法を授けて実地練習問題を課し、これに関連せる一般読物を指定すること (佐野友三郎学校教育における図書館の利用』)〔1916年〕
  2. データベースやインターネット上の情報を、パソコン携帯電話、あるいは専用の情報端末などを用いて調べること。特に、キーワードを入力する形態の情報検索
    • (……)主要七カ国、十四の主要報道機関の記事について、当初、COP15、コペンハーゲン、日本、鳩山という四つのキーワードを入れて検索依頼しましたが、該当する記事は一行もありませんでした。(齋藤健、衆議院会議録情報 第174回国会 本会議 第24号)〔2010年〕
  3. 人や物、特に悪事、悪人、疾患などの所在を明らかにするために場所や物を検分すること。
    • 要するに有害無害の両説あるを以て青酸の検索上特に注意を加え(……) (片山外美雄「高粱の飼料的價値並に其毒性に就て」)〔1913年〕
    • いつかたわら一八郎に、今度のことは目的が大きい、必ずケチ目明し根性を出すなよ、といわれてもいたが、こんな物が目に触れると検索けんさくしんムラムラする。 (吉川英治『鳴門秘帖 江戸の巻』)〔1926-1927年〕
    • それから第二の点としましては、衛視等によつて不意に臨時に、政府関係のバツジ佩用者に対して不意の検索というと厳しいですが、検査をもう何時から何時ということで院内全部やつて洗つて見るということも或いは必要じやないかと思います。(小笠原二三男、参議院会議録情報 第013回国会 議院運営委員会 第58号)〔1952年〕
    • それからマンホール検索でございますが、成田空港の図面上あらわれておりますもののマンホールが四百十八ございますが、そのほとんどの検索を終わり、外部に通じておりますものは鉄柵等を設けることによりまして処置をいたしたのでございますが、(……)(加藤武徳、参議院会議録情報 第084回国会 本会議 第11号)〔1975年〕
    • 大規模災害時の検索救助活動における統一的な活動標示(マーキング)方式の導入について(総務省消防庁)〔2014年〕

類義語[編集]

翻訳[編集]

動詞[編集]

する (けんさくする)

  1. 求める情報さがし出す。
  2. データベース等で情報検索をする。
    • 普通に、例えば出張に行くとか知らない場所に行くときに、最近パソコンとか携帯なんかで検索すれば出てくるんですよね、どういう経路で行けばいいかということ。 (樽井良和、衆議院会議録情報 第162回国会 国土交通委員会 第20号)〔2005年〕
  3. 場所や物を検分する。
    • 或は肉眼的若くは顕微鏡的に解剖して其造構を知り、或は胚よりして成長体に至るまでの發生状態順次檢索する等、適宜に研究の方法を行われんことを(……) (三好学博物學ノ研究ヲ諸君ニ勸ム』)〔1891年〕
    • この巴里に、まもなく、たいへんな政治的擾乱ブールヴェルスマン・ポリチックが起きるのです。……その結果、この地区カルチェなどは相当辛辣検索されるにきまっていますから、先生のような方がこんなところでマゴマゴしていてはいけないのです。 (久生十蘭『犂氏の友情』)〔1939年〕
    • あゝ、戦争は野蛮だ! 戦争犯罪人を検索しようよ。(坂口安吾『悪妻論』)〔1947年〕
    • 「内臓悪性腫瘍を検索すべき皮膚疾患」(片桐一元[1])〔2011年〕

活用[編集]

類義語[編集]

翻訳[編集]

関連語[編集]