コンテンツにスキップ

組織

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

名詞

[編集]

(そしき)

  1. ある目的をもって、複数構成物や構成者により、全体として、1つの働きをするまとまり作ること、及びそのようにしてできたまとまり
  2. 生物かたちや、働きた、細胞集まり
  3. 社会における同じ要素を持った構成物が団体として結合したもの。

翻訳

[編集]

関連語

[編集]

動詞

[編集]

活用

[編集]

翻訳

[編集]

中国語

[編集]

発音

[編集]
(ファイル)
  • 客家語:
    白話字: chû-chṳt
    IPA(?): /t͡su²⁴ t͡sɨt̚²0/
  • 呉語: tsu2tseh
    IPA(?): /t͡sv̩ʷ³³ t͡səʔ⁴⁴/
  • 中古漢語: tsuX tsyik
  • 上古漢語: *ʔsaːʔ tjɯɡ

名詞

[編集]

( (簡): 组织 )

  1. 全体として1つの働きをする、複数の構成物や構成者によるまとまり
  2. 方。

動詞

[編集]

( (簡): 组织 )

  1. 複数の構成物や構成者を、全体として1つの働きをするようにまとめる

朝鮮語

[編集]

名詞

[編集]

(ハングル:조직 (jojik) )

  1. 目的を持った秩序あるまとまり

ベトナム語

[編集]

名詞

[編集]

(チュ・クォック・グー: tổ chức )

  1. 目的を持った秩序あるまとまり

動詞

[編集]

(チュ・クォック・グー: tổ chức )

  1. まとめるまとまる