ききて
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
名詞:聞き手
1.1.1
発音
(?)
1.1.2
関連語
1.1.3
翻訳
1.2
名詞:利き手
1.2.1
発音
(?)
1.2.2
関連語
1.2.3
翻訳
日本語
[
編集
]
名詞:聞き手
[
編集
]
ききて
【
聞
き
手
/
聴
き
手
】
会話
や
音楽
を
聞く
立場
の
人
。「
聴衆
」と異なり、一人である場合を含む。
聴き手
たち
は、
もっと
その
上
の
話
を聞き
た
そうな
顔
であった。(
海野十三
『
地獄の使者
』)
楽器
だけ
あっ
ても
、
音楽
には
なら
ない
。
然るに
、
なんと
、楽器だけを
褒める
聴手
の
多き
こと
よ
。(
岸田國士
『
俳優の素質
』)
発音
(
?
)
[
編集
]
き↗きて
関連語
[
編集
]
類義語:
聴者
対義語:
話し手
翻訳
[
編集
]
英語:
hearer
(en)
、
listener
(en)
、
audience
(en)
名詞:利き手
[
編集
]
ききて
【
利
き
手
】
人の
両手
のうち、より
自在
に
扱え
る方の手。
発音
(
?
)
[
編集
]
き↗きて
関連語
[
編集
]
右利き
、
左利き
、
利き腕
、
利き足
翻訳
[
編集
]
英語:the
dominant hand
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
隠しカテゴリ:
テンプレート:pronに引数が用いられているページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Malagasy