とどく
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
発音
1.3
動詞
1.3.1
活用
1.3.2
関連語
1.3.3
翻訳
1.4
同音異義語
日本語
[
編集
]
語源
[
編集
]
古典日本語
「
とづく
」
発音
[
編集
]
(
東京
)
と
ど
く
[tòdóꜜkù]
(
中高型
– [2])
IPA
(
?
)
:
[to̞do̞kɯ̟ᵝ]
(
京阪
)
とどく
(
平板型
)
動詞
[
編集
]
とどく
【
届く
】
ある
物事
が
目的
の
場所
やある一定の
数値
、何らかの
目標
などに
たどり着く
。
天井
にまで
手
が
届く
。
賛成
派が半数に
届く
。
優勝
を目指したが、
届か
なかった。
配達
物などが目的地まで
到着
する。
友達
から
手紙
が
届く
。
宅配便
[お
歳暮
・
出前
など]が
届く
。
情報
や
しらせ
、
命令
などが人に伝わる。
注意
などが
隅々
まで
行き渡って
いる。
行き届く
。
親
の
目
が
届く
場所で
遊ぶ
。
この
家
は、
庭
まで
手入れ
が
届いて
いる。
気持ち
や
思い
が
相手
に伝わる。また、
願い事
などが
叶う
。
届かぬ
この
思い
神
への
祈り
が
届い
た。
活用
[
編集
]
活用と結合例
とど-く 動詞活用表
(
日本語の活用
)
カ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
とど
か
こ
き
い
く
く
け
け
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
とどかない
未然形 +
ない
意志・勧誘
とどこう
未然形音便 +
う
丁寧
とどきます
連用形 +
ます
過去・完了・状態
とどいた
連用形音便 +
た
言い切り
とどく
終止形のみ
名詞化
とどくこと
連体形 +
こと
仮定条件
とどけば
仮定形 +
ば
命令
とどけ
命令形のみ
関連語
[
編集
]
他動詞
:
届ける
翻訳
[
編集
]
このページは
スタブ(書きかけ)
です。
このページを加筆して下さる
協力者を求めています。
同音異義語
[
編集
]
とどく
【
荼毒
】
害毒
をなすこと。
【
蠧毒
】物事が
むしばま
れて
損なう
こと。
カテゴリ
:
日本語
日本語 古典日本語由来
日本語 動詞
日本語 動詞 カ五
スタブ 日本語
日本語 同音異義
隠しカテゴリ:
日本語 国際音声記号あり
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
한국어