出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義[編集]

  1. 暗い
  2. なかれ。~漢文助字に同義で、存在の否定や禁止を示す。と共に比較表現に使われる場合が多い。

語源[編集]

  • *√ma({ /*ma/})の異形態(詳細不明)から分散接尾辞 *-k により派生した語。[語源 1]
  1. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 393.

日本語[編集]

発音(?)[編集]

熟語[編集]


中国語[編集]

*

助動詞[編集]

  1. (閩南語 mài)~してはならない

人名[編集]

  1. 中国人ののひとつ。百家姓第168位。

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]


ベトナム語[編集]

*

人名[編集]

Mạc

  1. ベトナム人ののひとつ。

コード等[編集]


参考[編集]

  • 芳賀剛太郎編、1914年『漢和大辞書』、紙面1823ページ、デジタル963ページ、全国書誌番号:43007289、国立国会図書館デジタルライブラリー pid 936745/963