いどう も参照。
日本語[編集]
いとう 【伊富, 伊富魚, 伊当, 𩹷 学術表記:イトウ】
- (「糸魚」の転) 虹鱒に似たサケ科の魚。
いとう【厭う】
- 厭だと思う。拒みたいと思う。面倒がる。避ける。
- 労わる。大事にする。
- (古用法) 出家する。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
いとわない |
未然形 + ない
|
意志・勧誘 |
いとおう |
未然形音便 + う
|
丁寧 |
いといます |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
いとうた |
連用形音便 + た
|
言い切り |
いとう |
終止形のみ
|
名詞化 |
いとうこと |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
いとえば |
仮定形 + ば
|
命令 |
いとえ |
命令形のみ
|
- ※ 五段活用としては例外的に、連用形促音便「いとっ」が用いられることはなく、替えて、連用形「いとい」の変化「いとう」が用いられる。
- 「いとう」+「た」 → ×「いとった」, ○「いとうた」
- (東京) いとう [ìtóꜜù] (中高型 – [2])
- IPA(?): [ito̞ɯ̟ᵝ]
類義語[編集]
対義語[編集]
派生語[編集]
同音異義語[編集]
いとう