おなか
表示
日本語
[編集]発音
[編集]名詞
[編集]- (丁寧語) 腹の美化語。胴の、胃や腸などがある部分。胴の、肋骨より足(うしろあし)に近い部分のうち、背骨から肋骨の出る方向にある側の柔らかい部分。尻の反対側にあたる部分は、下腹と呼んで区別することがある。また特に胃、または胃腸。
- ものを人や動物の胴に見立てて腹にあたる部分。もののふくらんだ部分。
- 人の、ものを深く考えたり考えをしまっておいたりする部分。
類義語
[編集]対義語
[編集]関連語
[編集]熟語
[編集]- おなかがいたい
- おなかがおおきい(妊娠中である)
- おなかがすく
- おなかがなる
- おなかがへる
- おなかをいためる(苦労して出産する)
- おなかをこわす(下痢などをする)
- おなかをすかせる