具
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
字源[編集]
- ↑ 林澐 「新版《金文編》正文部分釈字商榷」 『中国古文字学会第八届年会論文』 1990年。
黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、2774-2775頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、174-176頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、291-292頁。
意義[編集]
日本語[編集]
発音(?)[編集]
名詞[編集]
- (グ)料理の材料。汁物や鍋料理に入れるもの、混ぜ御飯に混ぜるもの、麺類の上にのせるもの、袋状のものに詰めるものなどを言う。
- (グ)(俗語)外陰部。
- (グ)(古)比較的簡素な道具。
- (グ)(比喩的)道具。手段。手だて。
- 政争の具
- (グ)顔料。
接尾辞[編集]
熟語[編集]
熟語
中国語[編集]
発音(?)[編集]
- ローマ字表記
量詞[編集]
熟語[編集]
熟語
朝鮮語[編集]
- ハングル: 구
- 音訓読み: 갖출 구
- 文化観光部2000年式: gu
- マッキューン=ライシャワー式: ku
依存名詞[編集]
- 死体に用いる助数詞。
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 5177
具
- 10進: 20855
具
- 16進: 5177
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- 16進:B6F1
- Big5
- 16進:A8E3
- 10進:43235
- 四角号碼 : 60801, 77801
- 倉頡入力法 : 月一一金 (BMMC)
点字[編集]