あがる
ナビゲーションに移動
検索に移動
あかる も参照。
日本語[編集]
発音[編集]
東京式アクセント[編集]
- あ↗がる
京阪式アクセント[編集]
- ↗あがる
動詞[編集]
あがる【上がる】
- (一般的意味)低い位置から高い位置に移動する。
- エレベーターで二階に上がる。階段を上がる。階級が上がる。風呂から上がる(風呂から出る)。
- 価格や価値が高まる。
- 人前に出て緊張する。
- 上がり性(人前で緊張しやすい性格)
- 目立たないところから、より分け目立つようになる。
- 大声が上がる。
- 他人の家に入る。
- 戸口から「お上がり!」と声がした。(お上がり=お上がりなさいの略、どうぞ家に入りなさい、の意味)
- (尊敬語)食べる。飲む。
- 【揚がる】(調理法)食品が、熱した油をくぐらせ、熱を通すと同時に余分な水分を揮発させることで調理される。
- 費用などが安くて済む。
- 完了する
- 雨が上がる(雨が降り止む)。
- (方言、京都)北へ行く。
ラ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
あが | ら ろ |
り っ |
る | る | れ | れ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | あがらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | あがろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | あがります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | あがった | 連用形音便 + た |
言い切り | あがる | 終止形のみ |
名詞化 | あがること | 連体形 + こと |
仮定条件 | あがれば | 仮定形 + ば |
命令 | あがれ | 命令形のみ |
関連語[編集]
古典日本語[編集]
発音[編集]
三拍動詞一類
- ↗あがる
動詞[編集]
ラ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
あが | ら | り | る | る | れ | れ |
対義語[編集]
関連語[編集]
- (他動詞)あぐ