まつ
ナビゲーションに移動
検索に移動
マツ も参照。
日本語[編集]
名詞[編集]
まつ【松】
対義語[編集]
動詞[編集]
- 目的とする物事が始まることを望みながら時間を費やす。
- 少々お待ちください。
- 期限を延ばす。
- 宿題の提出には、あと1日待ってください。
- (多く命令形や指示、懇願の形で)それまでしていた動作を、途中でやめる。
- 待て!ちゃんと人の話を聴け。
- ちょっと待って。少し考えさせて。
- 相手の意向がわかるまで、その成り行きを見ている。
- 相手側の出方を待って動くことにしよう。
- (「~にまつ」「~をまつ」などの形で)~に期待する。望みをつなぐ。堅い文章では「俟つ」の用字が好まれる傾向がある。
- 将来の研究に俟つ。
- 将来の研究が待たれる。
- (「まつことになる」「またなければならない」などの形で)それまでに長い時間がかかる。
- その研究が再び脚光を浴びるには二十世紀まで待たなければならなかった。
- (「論[言、言う]を待たない」などの形で)言うまでもない。当然である。
- 待ち構える。待ち受ける。そのような事態になる。
- あんまりさぼってばかりいると先生のお叱りが待ってるぞ。
活用[編集]
活用と結合例