今
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
今
字源[編集]
- 会意説。「亼」(蓋状のもの)で何かを押さえるの意。時を捉えて現在を意味する、又は、単に音を仮借したものとも。
- 甲骨、金文は「亼」(口の倒形)+「一」。「吟」の初文である。本義には二説ある。一説には口を閉じて言わないことを表す。一説には呻吟することを表す。(漢語多功能字庫)[1]
- 曰(エツ、いう)の倒形で、「噤(キン、口をつぐむ)」を示す表意字。
意義[編集]
日本語[編集]
発音[編集]
名詞[編集]
副詞[編集]
用法[編集]
「今」は発話の瞬間を含む様々な期間を表すが、ちょうど一日に対しては使えず、代わりに「今日」を用いる。
- 今は2019年です。
- 今は5月です。
- *今は29日です。 (誤) / 今日は29日です。 (正)
- *今は水曜日です。 (誤) / 今日は水曜日です。 (正)
- 今は10時です。
日本語に限らず他の多くの言語でも同様である。
接頭辞 [編集]
熟語[編集]
常用漢字付表
中国語[編集]
- ローマ字表記
熟語[編集]
- 今天 (jīntiān)
朝鮮語[編集]
- ハングル: 금
- 音訓読み: 이제 금
- 文化観光部2000年式: geum
- マッキューン=ライシャワー式: kŭm
- イェール式: kum
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 4ECA
今
- 10進: 20170
今
- 16進: 4ECA
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 80207
- 倉頡入力法 : 人戈弓 (OIN)