作
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字
作
字源
- 会意形声。「人」+音符「乍」。「乍」は、ものに刃物を入れる様を象ったもの。ものに刃物を入れ作ることを意味したが、「たちまち」の意の副詞として用いられるようになったため、意味を明確にするため「人」を添え、人為であることを明確にした。「做」(サ)と同音同系。
意義
- つくる。
日本語
発音(?)
- 音読み
- 訓読み
名詞
熟語
関連語
中国語
熟語
関連語
朝鮮語
- ハングル: 작, 주
- 文化観光部2000年式: jak, ju
- マッキューン=ライシャワー式: chak, chu
熟語
ベトナム語
コード等
- Unicode
- 16進: 4F5C
作
- 10進: 20316
作
- 16進: 4F5C
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 28211
- 倉頡入力法 : 人人尸 (OOS)