出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
中古日本語「さわぐ」 < 上代日本語「さわく」 < 擬声語「さわ」の動詞化
さわぐ【騒ぐ】
- 大きな声や音を出す。
- 多くの人が一斉に不平・不満を訴えて行動を起こす。
- 落ち着きや秩序を失う。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | さわがない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | さわごう | 未然形音便 + う |
丁寧 | さわぎます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | さわいだ | 連用形音便 + だ |
言い切り | さわぐ | 終止形のみ |
名詞化 | さわぐこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | さわげば | 仮定形 + ば |
命令 | さわげ | 命令形のみ |