出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
漢字
- 会意。「鼎」+「刀」、鋳型を作製するさまを象る。「手本」「模範」を意味する漢語{則 /*tsəək/}を表す字。
- のり。おきて。
- のり。目安。模範。手本。
- のっとる。
- (漢文) すなわち。直前の語句を仮定と明示し、その結果を述べる助字。俗に「レバ則」。
- 學而不思則罔。思而不學則殆。
- 学びて思わざれば則ち暗し。思いて学ばざれば則ち殆うし。
- (解釈)学んでも考えなければ、これでは理解したとは言えない。思っても学ばなければ、正に危ない。『論語』為政第二 15節)
- (字義1~3)類義字:規、準
- (字義4)類義字:即
- (ソク、のり)きまり。規則。
- (のり)模範。手本。
- (のり)道理。道徳。
- (のり)方式。やり方。
- (ソク) 法則や規定などを数えるのに用いる。
則 *
則 *
字典掲載
康熙字典
|
139ページ, 31文字目
|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版)
|
1994
|
新潮日本語漢字辞典 (2008)
|
895
|
角川大字源 (1992)
|
719
|
講談社新大字典 (1993)
|
1200
|
大漢語林 (1992)
|
888
|
三星漢韓大辞典 (1988)
|
317ページ, 8文字目
|
漢語大字典 (1986-1989)
|
1巻, 340ページ, 6文字目
|