コンテンツにスキップ

太陽

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]

(たいよう)

  1. において、四象即ち二画の組み合わせのうち、ともに陽であるもの。老陽
  2. 漢方医学において病邪が体の表在組織から頭頂より背中、脊柱、腰、踵にかけての身体上部に停滞している状態。
  3. 天体名を受けたもの。
    1. ある任意の恒星系惑星から見て、その恒星系に属する恒星。
    2. 比喩的に、明るいもの、あたたかいもの、心の支えとなるもの。

関連語

[編集]

固有名詞

[編集]

(たいよう)

  1. 太陽系中心にある恒星

関連語

[編集]

翻訳

[編集]

脚注

[編集]
  1. 「たいよう【太陽】」『大辞林松村明 編、三省堂、1988年。 ISBN 4-385-14000-6

中国語

[編集]

発音

[編集]
(ファイル)
(ファイル)
  • 閩南語: 廈門, 泉州, 台湾語:
    • 白話字: thài-iông
    • 台湾ローマ字: thài-iông
    • 普実台文: tae'ioong
    • IPA (高雄): /tʰai²¹⁻⁴¹ iɔŋ²³/
    • IPA (泉州): /tʰai⁴¹⁻⁵⁵⁴ iɔŋ²⁴/
    • IPA (台北): /tʰai¹¹⁻⁵³ iɔŋ²⁴/
    • IPA (廈門): /tʰai²¹⁻⁵³ iɔŋ²⁴/
  • 閩南語: 漳州, 宜蘭:
    • 白話字: thài-iâng
    • 台湾ローマ字: thài-iâng
    • 普実台文: tae'iaang
    • IPA (漳州): /tʰai²¹⁻⁵³ iaŋ¹³/
    • 潮州語: tai3 iang5
    • 雷州語: tai3 io5
  • 閩東語:
    平話字: tái-iòng
    IPA(?): /tʰai²¹³⁻⁵⁵ yoŋ⁵³/
  • 閩北語: tuo̿i-iô̤ng
  • 客家語:
    白話字: thai-yòng
    IPA(?): /tʰai̯⁵⁵ i̯oŋ¹¹0/
  • 呉語: tha3yan
  • 贛語: tai3 iong
  • 晋語: tai3 ion1-2
  • 湘語: tai4 ian2
  • ドンガン語: тэён
  • 中古漢語: thajH yang

名詞

[編集]

( (簡): 太阳 )

  1. ある任意の恒星系惑星から見て、その恒星系に属する恒星。
  2. 陽光日差し
  3. 陰陽における一方の

固有名詞

[編集]

( (簡): 太阳 )

  1. 太陽系の中心である恒星

関連語

[編集]

朝鮮語

[編集]

名詞

[編集]

(ハングル:태양 (taeyang) )

  1. ある任意の恒星系惑星から見て、その恒星系に属する恒星。

固有名詞

[編集]

(ハングル:태양 (taeyang) )

  1. 太陽系の中心である恒星

関連語

[編集]
朝鮮語の太陽系天体
太陽水星金星地球火星木星土星天王星海王星
태양
<太陽>
수성
<水星>
금성
<金星>
지구
<地球>
화성
<火星>
목성
<木星>
토성
<土星>
천왕성
<天王星>
해왕성
<海王星>

ベトナム語

[編集]

名詞

[編集]

(チュ・クォック・グー: thái dương )

  1. 太陽。
  2. こめかみ

関連語

[編集]
ベトナム語の太陽系天体
太陽水星金星地球火星木星土星天王星海王星
thái dương
Thái Dương
<太陽>
mặt trời
Mặt Trời
<𩈘𡗶>
Thủy Tinh
<水星>
Sao Thủy
<𣋀水>
Kim Tinh
<金星>
Sao Kim
<𣋀金>
Địa Cầu
<地球>
Trái Đất
Hỏa Tinh
<火星>
Sao Hỏa
<𣋀火>
Mộc Tinh
<木星>
Sao Mộc
<𣋀木>
Thổ Tinh
<土星>
Sao Thổ
<𣋀土>
Thiên Vương Tinh
<天王星>
Sao Thiên Vương
<𣋀天王>
Hải Vương Tinh
<海王星>
Sao Hải Vương
<𣋀海王>