業
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
業
字源[編集]
- 象形。楽器などをかけるぎざぎざのついた台を象る。苦労して仕事をするの意か?
意義[編集]
日本語[編集]
発音[編集]
名詞[編集]
- (ギョウ 法律 「業として」の形で)対価を得る目的で、反復的・継続的に行う行為。
- (ゴウ 仏教)仏語。人間の身・口・意によって行われる善悪の行為。行為。所作。カルマの訳。業から逃れることを解脱という。
- (ゴウ)前世の行為によって受ける報い。
- (ゴウ)不合理であることはわかりつつも、行ってしまうふるまい。
連語[編集]
接尾辞[編集]
- 産業を分類する際に用いる接尾語。
- 建築業、金融業
熟語[編集]
中国語[編集]
- ローマ字表記
人名[編集]
- 中国人の姓のひとつ。
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 업
- 音訓読み: 업 업
- 文化観光部2000年式: eop
- マッキューン=ライシャワー式: ŏp
- イェール式: ep
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
名詞[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 696D
業
- 10進: 26989
業
- 16進: 696D
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 32904
- 倉頡入力法 : 廿金廿木 (TCTD)