出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]
 

小篆

説文
(漢)

意義

[編集]
  1. 色名。あざやかな赤色。『説文解字』によると、赤糸と白糸からなる布の色、すなわち桃色ピンク。中国ではその後、紅がを置き換えた。

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. (くれない)
    1. 鮮やか
    2. 紅花
  2. (べに)
    1. に(赤系統の)色をつける化粧口紅頬紅

翻訳

[編集]
あか — 「あか#翻訳」を参照のこと

熟語

[編集]

成句

[編集]
  • 紅(こう)をさす: 恥ずかしくて顔を赤くする

中国語

[編集]

*

形容詞

[編集]
  1. べに色の、くれない色の。
  2. 共産主義の、革命的な。

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. くれない

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

形容詞

[編集]
  1. () ピンクの。

名詞

[編集]
  1. (果実) かき

コード等

[編集]

点字

[編集]

字典番号

[編集]
  • 康熙字典: 0916.010
  • 諸橋大漢和(日本): 27243
  • 大字源(韓国): 1343.080
  • 漢語大字典(中国): 53363.050