以
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
以
字源[編集]
- 表意字。人が物を携える形で、「㠯」字はこの字における人の胴体部を略した略体。本義は{(人・物を)携える、率いる}。古くは耜類の農具の形と考えられたが、根拠に乏しい。
- 会意形声。「人(又は 手)」(右部)+音符「㠯(イ)」(左部)、「㠯」はすきの象形文字で「耜」の原字。道具を用いて仕事をするの意で、後に「~を用いて」「~によって」の意を生じた。
意義[編集]
日本語[編集]
発音(?)[編集]
- 音読み
- 訓読み
熟語[編集]
中国語[編集]
- ローマ字表記
介詞[編集]
接続詞[編集]
- ~するために
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 이
- 音訓読み: 써 이
- 文化観光部2000年式: i
- マッキューン=ライシャワー式: i
熟語[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 4EE5
以
- 10進: 20197
以
- 16進: 4EE5
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- 16進:B0CA
- Big5
- 16進:A548
- 10進:42312
- 四角号碼 : 28100
- 倉頡入力法 : 女戈人 (VIO)