出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

  • 会意。口から息を吐き出すことを意味。言葉の中の息継ぎなどの機能を意味。

意義[編集]

  1. ただ、~ばかり、~だけ
  2. (日本)無料の。

日本語[編集]

発音(?)[編集]

名詞[編集]

  1. ただ無料ロハ

副詞[編集]

  1. ただ)その他のことに関わらず。

熟語[編集]

成句[編集]


中国語[編集]

*

副詞[編集]

zhǐ

  1. ただだけ

量詞[編集]

zhī

  1. になった物の片方の数。
  2. 動物むしとりの数、
  3. ふねの数、
  4. はこ時計などの数。

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]


ベトナム語[編集]

*

副詞[編集]

  1. ただだけ

コード等[編集]