コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

[編集]
󠄀
󠄁
󠄂

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. 水流従っ進む。また、その形をした酒杯
  2. 衣服のボタン。

語源

[編集]

ビルマ語 လောင်း (loṅʻʺ)細長い舟と同根。


日本語

[編集]

教育漢字 (第2学年)

[編集]

和語の漢字表記

[編集]

(ふね)

  1. ふねの漢字表記。

熟語

[編集]

翻訳

[編集]
ふね — 「ふね#翻訳」を参照のこと

造語成分

[編集]

  1. (ふな) 名詞動詞付いて複合語つくる

熟語

[編集]

接尾辞

[編集]

(ふね)

  1. などに盛られたものを数える場合助数詞

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]

  1. ふね

熟語

[編集]

ブイ語

[編集]

ローマ字表記


朝鮮語

[編集]

*


ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]

thuyền

  1. ボート

文字情報

[編集]
U+8239, 船
CJK 統合漢字-8239

[U+8238]
CJK統合漢字
[U+823A]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x604F
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1010ページ, 17文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 30407
新潮日本語漢字辞典 (2008) 9824/9825/9826
角川大字源 (1992) 8102/8103
講談社新大字典 (1993) 13511
大漢語林 (1992) 9224
三星漢韓大辞典 (1988) 1468ページ, 15文字目
漢語大字典 (1986-1989) 5巻, 3060ページ, 1文字目