出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- (東京式) うつる [ùtsúꜜrù] (中高型 – [2])
- IPA(?): [ɯ̟ᵝt͡sɨᵝɾɯ̟ᵝ]
- (京阪式) うつる
うつる【移る・遷る】
- 【遷る】位置・地位などが変わる。
- 状態・傾向などが変わる。
- 関心の対象が変わる。
- 時が経過する。
- 病気などが他人に及ぶ。
- 色・においなどが他の物に染み込む。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | うつらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | うつろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | うつります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | うつった | 連用形音便 + た |
言い切り | うつる | 終止形のみ |
名詞化 | うつること | 連体形 + こと |
仮定条件 | うつれば | 仮定形 + ば |
命令 | うつれ | 命令形のみ |
うつる【映る】
- 物の形・影などが他の物の表面に現れる。
- スクリーンなどに映像が現れる。
- ある印象を人に与える。
- 色などの配合が良く、調和する。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | うつらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | うつろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | うつります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | うつった | 連用形音便 + た |
言い切り | うつる | 終止形のみ |
名詞化 | うつること | 連体形 + こと |
仮定条件 | うつれば | 仮定形 + ば |
命令 | うつれ | 命令形のみ |
うつる【写る】
- 形・姿などが写真に現れる。
- 裏側にある物が透き通って見える。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | うつらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | うつろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | うつります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | うつった | 連用形音便 + た |
言い切り | うつる | 終止形のみ |
名詞化 | うつること | 連体形 + こと |
仮定条件 | うつれば | 仮定形 + ば |
命令 | うつれ | 命令形のみ |
うつる【移る】
- (位置・地位などが)変わる。
- (時が)経過する。
- 色褪せる。
- (花・葉などが)散る。
- (色・香りなどが)染み込む。
- (物の怪などが)乗り移る。