寛大
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
寬大
も参照。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
発音
1.1.2
類義語
1.1.3
対義語
1.1.4
翻訳
1.2
形容動詞
1.2.1
活用
1.2.2
翻訳
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
寛
大
(
かんだい
)
心
が
寛
(
ひろ
)
く
大らか
であること。
他者
の
罪
や
落ち度
、
異論
などを
無闇
に
咎め立て
しないこと。
暴君
は
許す
こと
が
好き
なものだ、
寛大
は
王権
の
最後
の
手段
である、
だが
厳格
な
服従
によって
僕
は
その
高貴
な
マント
を
剥い
でやる。(
戸坂潤
『読書法』)
彼女
の
夫
は
道楽もの
であった。
そうして
道楽ものによく
見受けら
れる
寛大
の
気性
を
具え
ていた。(
夏目漱石
『
明暗
』)
発音
[
編集
]
か↗んだい
類義語
[
編集
]
寛容
豁達
(
かったつ
)
鷹揚
広量
宏量
対義語
[
編集
]
峻厳
狭隘
狭陋
翻訳
[
編集
]
英語
:
magnanimity
(en)
,
generosity
(en)
,
leniency
(en)
,
tolerance
(en)
形容動詞
[
編集
]
心
が
寛
(
ひろ
)
く
大らか
。
何時も
は、
馬鹿
な
息子
に対し
可なり
寛大
である
父
であったが、
今宵
に
限っ
ては、
彼
は息子に対して可なり
烈しい
憎悪
を
感じ
たのである。(
菊池寛
『
真珠夫人
』)
活用
ダ型活用
寛大-だ
翻訳
[
編集
]
英語
:
magnanimous
(en)
,
generous
(en)
,
lenient
(en)
,
tolerant
(en)
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 形容動詞
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
ລາວ
Lietuvių
中文