包
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
1.3
参考
2
日本語
2.1
発音
2.2
名詞
2.3
助数詞
2.4
熟語
3
中国語
3.1
動詞
3.2
名詞
3.3
量詞
3.4
人名
3.5
熟語
4
朝鮮語
4.1
名詞
4.1.1
熟語
5
ベトナム語
5.1
名詞
6
コード等
漢字
[
編集
]
包
部首
:
勹
勹
+
3
画
総画
:
5画
5
筆順 :
(中国における字体)
字源
[
編集
]
象形
。
胎児
が
子宮
に包まれている様子。
簡牘文字
小篆
流伝の古文字
戦国時代
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
[
編集
]
つつむ
。
くるむ
。
つつみ
。
モンゴル
の遊牧民などが使う
テント
。
ゲル
。
参考
[
編集
]
日本では、「
庖
」と「
繃
」の
代用字
として使う。
「庖丁」→「
包丁
」
「繃帯」→「
包帯
」
日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
音読み
呉音
:
ヒョウ
(
ヘウ
)(表外)
漢音
:
ホウ
(
ハウ
)
訓読み
常用漢字表内
つつ-む
常用漢字表外
くる-む
、
かね
、
お
名詞
[
編集
]
(パオ)象棋の駒の一つ。
助数詞
[
編集
]
粉薬を数える助数詞。
熟語
[
編集
]
中国語
[
編集
]
包
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
bāo
(
bao1
)
ウェード式
: pao
1
広東語
イェール式
: baau1
閩南語
POJ
: pau
客家語
白話字
: pâu
満洲語
ラテン文字
: boo
動詞
[
編集
]
包
(
つつ
)
む。
包饺子
餃子を作る。
囲
(
かこ
)
む。
請
(
う
)
け
負
(
お
)
う。
保証
する。
借
(
か
)
り
切
(
き
)
る。
名詞
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
中国語版に
包
の記事があります。
包
(
つつ
)
み。
(じゃんけん)
パー
。
袋
(
ふくろ
)
、
バッグ
。
瘤
(
こぶ
)
。
モンゴル高原などで見られる移動式住居。
蒙古包
、
ゲル
。
象棋
(中国将棋)の駒、
炮
。
量詞
[
編集
]
包んだものに用いる量詞
人名
[
編集
]
中国人の
姓
のひとつ
熟語
[
編集
]
朝鮮語
[
編集
]
包
*
ハングル
:
포
音訓読み
:
꾸릴 포, 용납할 포, 더부룩히 날 포, 보따리 포
文化観光部2000年式
:
po
マッキューン=ライシャワー式
:
p'o
名詞
[
編集
]
(韓国将棋)包
熟語
[
編集
]
ベトナム語
[
編集
]
包
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
bao
名詞
[
編集
]
袋
(
ふくろ
)
コード等
[
編集
]
Unicode
16進:5305
10進:21253
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:4A71
Shift JIS
16進:95EF
区点
:1面42区81点
四角号碼
: 2771
2
倉頡入力法
: 心口山 (PRU)
カテゴリ
:
字源画像
漢字
常用漢字
教育漢字 第4学年
日本語
日本語 助数詞
中国語
常用字
中国語 動詞
中国語 名詞
中国語 量詞
中国語 人名
HSKレベル3級
HSKレベル乙
朝鮮語
朝鮮語 名詞
ベトナム語
ベトナム語 名詞
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
Ελληνικά
English
Español
Suomi
Na Vosa Vakaviti
Français
Magyar
한국어
Kurdî
Lëtzebuergesch
ລາວ
Bahasa Melayu
Norsk
Polski
Português
Српски / srpski
ไทย
Tagalog
Українська
中文