世
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
世
字源[編集]
- 象形。「十」を三つ重ねた丗を原字とし、自分の子へ継ぐまでの約三十年が元の意で幾世代も続くことを意味したもの(説文解字『三十年爲一世。从卅而曳長之』)とされる。一方、三十を表すという解釈は誤りで「世」は「葉(枼)」を原字とし、甲骨文字で分かるように草木の枝葉の新芽の出ている形を示しており、それによって新しい時期、世代を表すものであるとする説(白川説)もある。
意義[編集]
日本語[編集]
発音(?)[編集]
名詞[編集]
接尾辞[編集]
熟語[編集]
中国語[編集]
人名[編集]
- 中国人の姓のひとつ。
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 세
- 音訓読み: 누리 세
- 文化観光部2000年式: se
- マッキューン=ライシャワー式: se
- イェール式: sey