出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
漢字
- 序列。
- したがう。序列に則る。
- 対義字
音
|
|
訓
|
- 訓読み: したが-う、すなお
- 名乗り: あや、あり、おき、おさむ、しげ、とし、なお、のぶ、のり、まさ、むね、もと、ゆき、よし、より
|
アクセント
- (ジュン)順番。順序。序列。
- (ジュン)順当。
- (ジュン)従順。素直でおとなしいこと。
順 (じゅん)
- 素直に従うさま。
- まして、馬といふ動物は、何となく、人情ツぽい、いや愚鈍なほど、情に順なところがあつて(吉川英治「折々の記」)〔1948年〕[1]
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
推量・意志 |
順だろう |
未然形 + う
|
過去・完了 |
順だった |
連用形 + た
|
否定形 |
順でない |
連用形 + ない
|
自動詞化 |
順になる |
連用形 + なる
|
言い切り |
順だ |
終止形のみ
|
名詞化 |
順なこと |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
順ならば |
仮定形 + ば
|
様態 |
順そうだ |
語幹 + そうだ
|
「遵」の代用字として用いられる場合がある。
順 *
- 同じ方向の。
- 沿っている。
- 順調な。
- 方向を合わせる。
- 従う。
- ~に沿って。
- 中国人の姓の一つ。
順 *
順 *
字典掲載
康熙字典
|
1399ページ, 17文字目
|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版)
|
43349
|
新潮日本語漢字辞典 (2008)
|
14121
|
角川大字源 (1992)
|
11211
|
講談社新大字典 (1993)
|
18935
|
大漢語林 (1992)
|
12809
|
三星漢韓大辞典 (1988)
|
1916ページ, 1文字目
|
漢語大字典 (1986-1989)
|
7巻, 4357ページ, 5文字目
|