słowo
表示
słowò も参照。
ポーランド語
[編集]語源
[編集]同系語
[編集]スラヴ語派:
非スラヴ語派:
- IPA: [ˈswɔvɔ]
名詞
[編集]słowo 中性
格変化
[編集] słowo の格変化
- 注.: 複数造格形słowyは現在は基本的に成句 innymi słowy 〈言い換えれば〉のみに用いられる。
使用例
[編集]語義2: 〈話〉
類義語
[編集]語義1: 〈単語〉
語義2: 〈話〉
語義3: 〈言質〉
語義4: 〔古風〕 《文法》 〈動詞〉
語義5: 〔古語〕 〈投票権〉
訳語
[編集]- 「word#英語」も参照。
関連語
[編集]動詞:
派生語
[編集]名詞
副詞:
形容詞:
成句
[編集]成句表現の一覧
参照
[編集]語義2:
脚注
[編集]- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Derksen, Rick (2008). Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon. Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4. Leiden: Brill, p. 454. ISBN 978 90 04 15504 6
- 1 2 Brückner, Aleksander (1927). Słownik etymologiczny języka polskiego, s. 501. Kraków: Krakowska Spółka Wydawnicza.
- ↑ “Wielki słownik W. Doroszewskiego PWN”. 2015年2月26日閲覧。
- 1 2 3 4 5 6 Tadeusz Piotrowski [et al.], Langenscheidt Pocket Dictionary: Polish. Berlin and Munich: Langenscheidt KG, 2003, p. 227. ISBN 1-58573-415-2