おす
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
動詞[編集]
- 前の方向に力を加えたり、動かしたりする。
- 「ドアを押す。」「急いでいても、前の人を押してはいけない。」「押しだし」(相撲の決まり手)
- くっつけるように力を加える。押し付ける。圧力が高い状態にする。
- (捺す)判子を紙に押し付けて印字する。
- 前に出す。あることがらに対して積極的な態度をみせる。推し進める。
- 押し通す。強く迫る。押し切る。
- 圧倒する。優位に立つ。
- あることがらをかえりみず無理に実行する。強行する。
- 病をおして出かける。
- 公演や放送などで、時間が予定より遅れる。
- (推す)推薦する。
活用[編集]
活用と結合例
発音(?)[編集]
東京アクセント[編集]
- お↗す
京阪アクセント[編集]
- ↗おす
翻訳[編集]
前方に動かす
推薦する
- 英語: recommend (en)
- 中国語: (繁): 推薦/ (簡): 推荐
- フランス語: recommander (fr)
関連語[編集]
名詞[編集]
発音(?)[編集]
東京アクセント[編集]
- お↗す↘
京阪アクセント[編集]
- お↘す
翻訳[編集]
関連語[編集]
- 対義語: めす
名詞:お酢[編集]
発音(?)[編集]
- お↗す
感動詞[編集]
おす・押忍・おっす
発音(?)[編集]
- お↘す