貴
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
貴
字源[編集]
- 形声。「貝」+音符「㬰 /*KUJ/」。漢語{貴 /*kujs/}を表す字。[字源 1]
- 会意文字。「臾(両手で持つ)」と「貝(財貨)」を合わせた字で、財貨や価値が「たかい」こと、大切に取り扱う財貨、高い財貨のように「とうとぶ」意を生じた。この記述は甲骨文字や金文などの資料と一致していない記述が含まれていたり根拠のない憶測に基づいていたりするためコンセンサスを得られていない。
- ↑ 李守奎 「《説文》古文字楚文字互証三則」 『古文字研究』第24輯 中国古文字研究会、中山大学古文字研究所編、中華書局、2002年、470-471頁。
徐宝貴 「金文研究五則」 『古文字學論稿』 張光裕、黄徳寛等主編、安徽大学出版社、2008年、97-101頁。
蘇建洲 「《楚居》簡9“(⿱⿳⺊日八土)”字及相關諸字考釋」 『楚文字論集』 蘇建洲、万巻楼、2011年、321-342頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、525-526頁。
関連字[編集]
見母 | 溪母 | 匣母 | 影母 | 曉母 | 疑母 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一等 | 平声 灰韻 | 鞼膭 | |||||
上声 賄韻 | - | 㚍 | 䜋 | ||||
去声 隊韻 | 憒 | 潰繢嬇殨闠膭僓䜋 | 靧𩔁 | ||||
入声 沒韻 | |||||||
見母 | 溪母 | 匣母 | 影母 | 曉母 | 疑母 | ||
二等 | 平声 皆韻 | - | |||||
上声 駭韻 | - | - | - | - | - | - | |
去声 怪韻 | 嬇簣嘳蕢墤 | - | 聵 | ||||
入声 黠韻 | - | - | - | ||||
見母 | 溪母 | 群母 | 影母 | 曉母 | 疑母 | ||
三等A | 平声 微韻 | - | |||||
上声 尾韻 | - | - | - | ||||
去声 未韻 | 貴瞶 | 䙡 | - | ||||
入声 物韻 | |||||||
見母 | 溪母 | 群母 | 影母 | 曉母 | 疑母 | ||
三等B | 平声 脂韻 | - | - | - | |||
上声 旨韻 | - | - | - | ||||
去声 至韻 | 嘳樻䯣䰎䙡 | 匱蕢臾饋𦆠櫃樻鞼簣 | - | - | |||
入声 質韻 | - | - | - | - | - |
意義[編集]
- 高価な、値段が高い。
- 去年米貴闕軍食,今年米賤太傷農(杜甫『歲晏行』)
- 昨年は米が高かったので軍では食を欠くことがあり、今年は米が安く農家は被害を受けた。
- 去年米貴闕軍食,今年米賤太傷農(杜甫『歲晏行』)
- 財産を多く有する。
- とうとい。えらい。身分、地位、価値が高い。
- 対義字:賎
- とうとぶ。重んじる。大切にする。大切だと見なす。
- 対義字:賎
- (化学)金属の電位や耐性が高い。
- 対義字:卑
- 第二人称に関する敬称。
日本語[編集]
発音[編集]
形容動詞[編集]
貴 (き)
活用[編集]
活用と結合例
接尾辞[編集]
熟語[編集]
中国語[編集]
- ローマ字表記
形容詞[編集]
人名[編集]
- 中国人の姓のひとつ。
対義語[編集]
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 귀
- 文化観光部2000年式: gwi
- マッキューン=ライシャワー式: kwi
- イェール式: kwi
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
形容詞[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 8CB4
貴
- 10進: 36020
貴
- 16進: 8CB4
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 50806
- 倉頡入力法 : 中一月山金 (LMBUC)
点字[編集]
註[編集]
- ↑ 国土交通省総合政策局建設施工企画課『機械工事塗装要領(案)・同解説』平成22年4月(国土交通省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kensetsusekou/kikaisetubi/kikaitosou/tosouyouryou.pdf 2020年11月18日参照。
- ↑ 『サポイン技術紹介』「電子機器・電子部品の腐食防止のため、高耐食性を実現するめっき技術を開発」2020年3月23日更新(中小企業庁ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.chusho.meti.go.jp/sapoin/index.php/cooperation/project/detail/1092 2020年11月18日参照。