きり
表示
日本語
[編集]名詞:切り
[編集]名詞:桐
[編集]名詞:錐
[編集]翻訳
[編集]関連語
[編集]名詞:霧
[編集]きり【霧】
- (気象) 水蒸気を含んだ大気の温度が何らかの理由で下がり露点温度に達した際に、含まれていた水蒸気が小さな水粒となって空中に浮かんだ状態。気象観測では1km未満まで視認できる範囲。
- 小さな穴の開いた板状のものに水圧をかけることで微小な水滴を空気中に飛散させたもの。
語源
[編集]翻訳
[編集]関連語
[編集]動詞
[編集]助詞
[編集]接尾辞
[編集]同音異義語
[編集]きり
古典日本語
[編集]名詞:切り
[編集]きり【切り】
名詞:桐
[編集]きり【桐】
- (木) 桐。
- (楽器) 琴。
発音
[編集]二拍名詞一類(?)
名詞:霧
[編集]きり【霧】
- (気象) 霧。
発音
[編集]二拍名詞一類(?)
語源
[編集]動詞「きる」(霧る)
接尾辞
[編集]きり【切り】