na

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

NA 、 Na 、 n/a 、 N/A 、および N.A. も参照。

記号[編集]

略語[編集]

na

  1. ナウル語ISO 639-1言語コード

アイヌ語[編集]

  • カナ表記:

副詞[編集]

  1. まだもっと、もう少し

対義語[編集]

派生語[編集]

  • nana: もっともっと
  • na wa: …も、もっと、もう少し
  • na sinep: もうひとつ

助詞[編集]

  1. …するから、…、… (要求の根拠を示す)

例文[編集]

  • poronno an na na e yan たくさんあるからもっと食べなさい。(一つ目は助詞、二つ目は副詞)

キクユ語[編集]

不変化詞[編集]

na

  1. 〔手段〕[1]
  2. 〔共同〕および[1]
  3. 〔起点〕からより[1]
  4. 〔逆接〕しかし[1]

類義語[編集]

語義3:〈から〉

脚注[編集]

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 Benson, T.G. (1964). Kikuyu-English dictionary, p. 277. Oxford: Clarendon Press.

サンゴ語[編集]

発音[編集]

前置詞[編集]

na

  1. そして
  2. 一緒に。
  3. ために。

ツォツィル語[編集]

発音(?)[編集]

名詞[編集]

na (シナカンタン方言) (助数詞: p'ej

  1. いえ

語形変化[編集]

派生語[編集]

名詞:

参考[編集]


ドイツ語[編集]

間投詞[編集]

  1. 誘いかけ、不機嫌、驚き、ためらい、親しみ、安堵などを示す。

コロケーション[編集]


ポーランド語[編集]

同系語[編集]

前置詞[編集]

na

  1. 前置格支配〕 …
  2. 対格支配〕 …。…に。

ポルトガル語[編集]

発音(?)[編集]

  • (ブラジル) IPA(?): /ˈnə/

前置詞[編集]

na

  1. em (前置詞) + a (女性冠詞)。 emを参照

リンガラ語[編集]

前置詞[編集]

na

  1. 〔口語〕…
    • ndáko na yɔ́
      [1]
    • 注.: この用法では、本来は修飾される名詞(上の例では ndáko)のクラスに対応した連結辞が用いられる。

参照[編集]

脚注[編集]

  1. 梶茂樹 (1992). 「リンガラ語」 亀井孝河野六郎千野栄一 編 『言語学大辞典』第4巻、三省堂、896-899頁。ISBN 4-385-15212-8