生
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
生
字源[編集]
意義[編集]
- いのち。
- (自動詞) いきる。
- (自動詞) うまれる。
- (自動詞) はえる。
- (自動詞) おこる。
- (他動詞) うむ。おこす。
- 純粋な。
- 生粋、生一本
- 新しい。
- 生傷
- (食品などが火を通していない)なまの状態
- 生物。生煮え。
- 中途半端な
- 生兵法、生半可
- 勉強をしている人。あるいは、学校、塾などに通っている人。
日本語[編集]
発音[編集]
- 音読み :
- 訓読み :
- 訓読み(表外) :
動詞[編集]
(文語)生ず/(口語)生じる(ショウずる、ショウじる)
- うまれでる。
- そのものの形や事象がなかったところから現れる。発生する。
名詞[編集]
熟語[編集]
関連語
中国語[編集]
- ローマ字表記
動詞[編集]
形容詞[編集]
対義語[編集]
熟語[編集]
関連語
朝鮮語[編集]
- ハングル: 생
- 音訓読み: 날・살 생
- 文化観光部2000年式: saeng
- マッキューン=ライシャワー式: saeng
- イェール式: sayng
熟語: 朝鮮語[編集]
ベトナム語[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 751F
生
- 10進: 29983
生
- 16進: 751F
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 25100
- 倉頡入力法 : 竹手一 (HQM)
点字[編集]
- 漢点字 :
- 六点漢字 :
脚注[編集]